事務所設立以来、既成市街地(密集市街地)の再生に力を入れています。住民または行政からの受託により、まちづくり構想作成から住民の合意形成、事業コーディネートなどを行い、まちの実質的な改善を推進していきます。
まちづくり事業を阻む最大の壁、概成の法律や制度のみにこだわらない必要がある
まちづくりの「専門家」的概念は、しばしば法律や制度の枠にとらわれがちである。このまま放置すると生活実態の解決からかけ離れるばかりである。そこで我々はこうした現象を「排除の理論」と呼ぶことにしている。この様な「断定的な取り扱い」ではまちづくりの多種多様な現象から眼を離し、解決に至らないと考える。
そこで、まちづくりの編集の手始めは、地域の現状を住民の生活要求を含めあるがままに捉え、そこにある問題やその原因を突き止めることから始める
住民と行政による相互編集のもとで、住民の生活実態に基づいた生活要求から問題点や課題を考えるならば、安心して暮らせる住居や環境を求めて合意の幅が広がる。
住民、行政・事業者及びまちづくり専門家の相互編集のもとに進展する
総論と各論の場のそれぞれの間の大きな差を明確に区分しつつも、それぞれの役割の限界や重なりを踏まえて運営する。
そのためにも、まちづくり協議会、建設協議会、まちづくりの会などを適切な時期に発足させ、事業者側等の積極的な働きかけを引き出し、「疑問や不安を解く場を設ける合意」を確認し、具体的な検討を開始する事が協議の停滞を突破する鍵である。